|
Recruit

2012年度新卒者募集要項
募集職種
1. ソフトウエア開発エンジニア
2. 事務系管理部門スタッフ
業務内容
1. デジタル機器用組込みソフトウエア開発
2. ネットワーク通信関連ソフトウエア開発
3. デジタル音声、動画処理ソフトウエア開発
4. 人事、経理、経営管理、総務
応募方法
自由応募
FAX・郵送での応募となります。
問合せ先
株式会社WDNA
新卒採用担当
〒171-0033 東京都豊島区高田2-1-12
TEL: 03-6322-0339 FAX: 03-6322-0339
E-mail: info@wdna.jp
WDNAが求めるエンジニア
開発領域
1. C、C++、その他オブジェクト指向言語での設計開発
2. Linux、Windows、Symbian、μTron上での開発
3. オブジェクト指向での設計開発
求められる技術領域
1. ネットワーク通信関連技術
(IP全般、DLNA、UPnP、DTCP−IP、Streaming、ワイヤレス通信、USB、Web関連など)
2. デバイス関連技術(ワイヤレス通信、USB、ファイルシステム、フラッシュメモリなど)
3. グラフィック技術(2D、3D技術など)
4. セキュリティ技術
5. セキュアプログラミング
6. ソフトウエア開発プロセスエンジニアリング
7. プロジェクトマネジメント技術
8. オフショアマネジメント技術
9. ユーザーインターフェース(UI)
10. テスト技術/テスティングマネジメント技術
応募方法
エントリー希望の方は、募集職種および募集要項をご確認の上、ご応募ください。
back to menu
個人の能力を最大限に引出す勤務体系
勤務時間
月間フレックスタイム制度または裁量労働制度
標準時間 9:00〜17:30 在宅勤務制度あり
休日
年間125日または126日(土日完全週休2日制、祝日、年末年始、個人別休日)
MY STYLE
会社営業日の出社条件がない制度です。いつどこで仕事をしても自由ですが、働く場所は事前に申請していただきます。
back to menu
Q. 採用にあたり、専攻は問われますか?
A. 専攻は不問ですが、ソフトウエアエンジニア職に関しては、設計からコーディングまでの基本的なプログラミング知識があることを応募要件としています。社員の技術レベルが高く、全くプログラミング知識がない場合、会社に入ってからゼロベースで学ぶことは現実的でないからです。
Q. どの程度のソフトウエア専門知識が必要ですか?
A. 何らかの専門領域で実務経験を積んでいることを条件としています。
ただし、個々の技術に関する専門知識については、技術革新が激しいので、過去の知識が役に立たないこともあります。今持っている専門知識の深さも大事ですが、新しいテクノロジーを柔軟に吸収できる素養を重視して採用しています。
Q. 中途入社によるデメリットはありますか?A. 正規社員の約8割が中途入社(残りの約2割は新卒入社)であり、処遇については役割によって決まりますので、いつ入社したかはまったく関係ありません。
back to menu
|
|
|